新車販売から車検・鈑金塗装・車両管理まで。"自動車の総合病院" 光自動車工業(株)

  • 会社案内
  • 採用情報
  • 光のあゆみ
075-802-0355
受付
時間
平日 7:30~20:00
土  7:30~19:00
日祝10:00~16:00

光のあゆみ

ごあいさつMESSAGE

光自動車工業株式会社 代表取締役社長 中井一雄光自動車工業株式会社 代表取締役社長 中井一雄

弊社は、昭和26年の創業以来、“自動車の総合病院”として、お客様の安心・安全を最優先に考え、お客様のおクルマをお預かりしてまいりました。
日本のモータリゼーションが始まってから、未だ50余年。日々、進化を続けるクルマは、今も昔も変わらず、今日しかない“出会い”を届けるために人を乗せ、今日しか伝わらない“想い”を届けるために物を載せて、京都の街を走っています。
お預かりするおクルマが、今日しかない“お客様の笑顔”を乗せて走れるように、私たちは、日々、新たな整備技術の向上、サービス体制の強化に取り組んでおります。
これからも、ホットでホッとな、変わらぬ末永いお付き合いを、どうぞ宜しくお願いします。光自動車工業株式会社 代表取締役社長 中井一雄

沿革HISTORY

1950
昭和26年6月
本社工場開設 初代取締役社長 中井長一自動車整備業をはじめる
昭和27年6月
大陸整認京普通、小型認証(本)
昭和31年2月
優良自動車一種認定設備工場(本)
昭和31年3月
指定設備工場指定(本)
昭和35年4月
大陸整認京第3号認証(本)
分解整備事業者の認証制度に対応
昭和42年8月
優良自動車指定設備工場(大指京第45号)指定指定整備事業者制度に対応
昭和43年7月
吉祥院営業所開設(京滋日野自動車㈱南営業所併設)バス・トラックの増加に対応
昭和43年8月
大陸整認京第1381号の認証(吉)指定整備事業者制度に対応
昭和44年11月
古物商許可中古車販売をはじめる
昭和45年11月
優良自動車二種認定設備工場(2-第2401号)(吉)
昭和46年2月
優良自動車指定整備工場の指定(大指京第100号)(吉)指定整備事業者制度に対応
1980
昭和58年6月
運輸大臣表彰受章(前 代表取締役会長 中井長一)
昭和61年11月
藍綬褒章受章(前 代表取締役会長 中井長一)
平成3年6月
二代目 代表取締役社長 中井敏雄 就任
平成5年4月
勲五等双光旭日章受章(前 代表取締役会長 中井長一)
平成7年6月
損害保険代理業登録
自動車保険の販売をはじめる
2000
平成14年9月
自動車リサイクル法登録事業者自動車リサイクル法対応
平成18年3月
圧縮天然ガス容器検査所許可天然ガス車の整備に対応
平成26年5月
自家用自動車の有償貸渡し許可レンタカー業をはじめる
平成26年11月
有償運送許可ロードサービス業に対応
平成27年10月
吉祥院ヤード開設 TAA会員登録
中古車卸・タイヤ保管をはじめる
平成29年5月
三代目 代表取締役社長 中井一雄 就任

メディア掲載MEDIA

ホットなホットな、お付き合い

自動車の総合病院
光自動車工業株式会社

西大路御池と吉祥院に自動車整備工場を構える光自動車工業株式会社は、六十六周年を迎えました。これからも、創業当時から変わらぬ誠意と熱意をもって、お客様の「より安心・安全」「より快適」なカーライフをサポートして参ります。

昭和26年頃の本社(御池通より撮影)昭和26年頃の本社(御池通より撮影)

 昭和26年6月、西ノ京原町に光自動車工業株式会社は創業しました。社名は当時の日本専売公社が発売されていた「たばこ」の銘柄が新生、光、富士の順に高級品とっており、いつかは富士にとの想いで、光と命名されました。創業当初は木造の工場で、整備作業所は現在の事務所の部分のみでした。

 お預かり車輌は、砂利道だった御池通りに駐車していたようです。その後、昭和42年に、当時のこのエリアでは珍しかった鉄筋コンクリート造の2F建事務所を建設し、管理車輌が増加するに伴い、工場スペースを北に拡大していき、現在の形に至りました。

昭和26年頃 本社前集合写真昭和26年頃 本社前集合写真
エンジンの分解整備エンジンの分解整備

 大型バスの整備をルーツとする当社では、未舗装の御池通りに整備待ちの車両が所狭しと、太秦天神川まで並び、本社工場には、一晩中、エンジン音が鳴り響いていました。オイルの性能も道路の舗装状況も悪かった当時の整備作業は、エンジン焼き付きによる分解整備は日常茶飯事で、噴射ポンプの整備など今では、滅多に見られない作業を、日夜油まみれになりながら行っておりました。

 仕事量が増えるにつれ、整備士が増え、創業間もなくは、先代の自宅を独身寮としていましたが、それも早々に手狭になりました。モータリゼーション真っ只中の昭和30年~40年代には整備士の採用を更に強化し、九州、北陸など全国の学校と提携し、整備士を募集しておりました。本社2階および本社近隣の独身寮には、6畳の部屋に2名~3名が寮生活を営み、最も多い時で収容人数は16名を数えるに至りました。

 翻って現在、機械から電子制御化への流れ、ハイブリッド車や電気自動車、さらには燃料電池車など動力の変化など、自動車の技術革新は、とどまるところを知らず、これに対し、当社整備士は、日々、技術研鑽に励むことを求められており、整備技術の向上は、当社に課せられた使命でもあります。

本社社員寮本社社員寮
昭和42年頃の本社工場昭和42年頃の本社工場
  • 情報誌「リトルノ」平成29年9⽉1日秋号に掲載
光自動車工業株式会社
〒604-8431 京都市中京区西ノ京原町118
(西大路御池東入ル北側)
075-802-0355
075-802-0355
受付時間
平日 7:30~20:00 / 土  7:30~19:00 / 日祝10:00~16:00